海上保安部職員による水上安全教室・水上オートバイ体験
入団式とライフジャケットの着用体験
場所:高知市 仁淀川河口
高知高知少年海洋団では、7月21日(日)、2名の入団式。ならびに夏休みに入り水の事故を防ぐため、高知市の仁淀川河口で高知海上保安部職員による水上安全教室を執り行いました。
また、同海域で水上バイクでのパトロール活動に携わる「シーバードとさ」によるライフジャケットの着用体験・水上バイク体験乗艇を実施しました。
高知海上保安部職員から、ライフジャケットに付いた笛の吹き方。小学生は、ライフジャケットが脱げやすいので股ベルトをするようにご指導頂きました。
続いて「水難事故防止3つの基本」として
・救命胴衣の着用
・連絡手段の確保
・118番通報
以上の3つの基本を教えて頂きました。
その後、団員と保護者はライフジャケットを着用。シーバードとさ隊員が引くバナナボートに乗り、川の中央へ移動し、おそるおそる水に入り、シーバードとさ隊員から「腕と足を広げて」と正しい姿勢で浮くことをご指導いただき、それを体験しました。
ライフジャケットの浮力を体験後、岸への帰りは水上バイクの後部席に乗せてもらいました。
以上、高知少年海洋団として、入団式。
そして、ライフジャケットの着用体験。とても有意義な一日となりました。